名前はイギリスのヨークシャー地方で
生まれことに由来しています。
テリアとは「土を掘る」意味のラテン語で
キツネやネズミ、ウサギ、アナグマ、
カワウソ、イタチ、モグラなどの
小型の害獣を駆除するお手伝いをする犬種のことです。
1861年に「ブロークン・ヘアード・
スコッチ・オア・ヨークシャー・テリア」
と、命名されたのですが長過ぎたので、
1870年以降に今の名前になりました。
また、略して「ヨーキー」と呼ばれることも多いです。
この犬は1800年代の初めに生まれた
比較的歴史の新しい犬種で
祖先の犬は「クライスデール・テリア」
「ペイズリー・テリア」「マンチェスター・テリア」
「ダンディ・ディンモント・テリアスカイ・テリア」などの
多くのテリア系の犬と「マルチーズ」を
掛け合わせたものであると言われています。
そして元になった犬は織物職人たちが
スコットランドから持ち込んだの
「ウォーターサイド・テリア」だと言われており
もっとも大きい影響を受けています。
「ヨークシャー・テリア」は織物工場や炭坑、家屋などの
ネズミを駆除するお手伝いをしていました。
また、織物職人によって育てられた歴史を持っているので、
絹糸のような長い毛は織機によって
作られたものだと噂になって、
見せ物にされた事もあります。
現在は小型化していますが、
当時は7kg位の子もいたそうです。
ネズミ捕りをしていた時期には、
裕福な愛犬家たちには認められていませんでしたが
19世紀末頃には毛なみが美しい子が出てきたので
一気に愛玩犬として注目されました。
そして成長するに従いブルーやゴールド、シルバーなど
毛の色が7回程変わることと、美しい絹のような毛の質から
「動く宝石」と言われ裕福な貴婦人達の
ペットとして大流行しました。
それ以来、婦人の抱き犬として大人気で、
世界中で一番知れ渡っている犬種と言われています。
性格は陽気で楽しい感じの子が多く
しつけ・訓練もそれ程苦労はしませんが
稀にネズミ捕りの血が色濃く残っている子がいて
気が強くけっこう吠える子がいます。
ドックショーに出場しているような子は
地面に付くくらい毛を伸ばしていますが
そこまで伸ばしてしまうとお手入れがかなり大変ですし
そこまで伸ばす間のお手入れも大変です。
ドックショーに出すわけでなく
家庭で一緒に暮らすことが第1ならば
毛は動きやすいように短い方が良いと思います。
※上の写真は「犬のしつけ(教育)方針」にて
掲載されています。
|