foobar2000のスキン関連の再パッケージ
■2015/05/09
バージョンは上げたけど今回のはほぼUI Hacksを入れ替えただけ。 ...>>
foobar2000関係、UI_Hacksのバージョン
■2015/05/08
いま配布してるfoobar2000のスキンのfoo_ui_hacks.dllが最新バージョンではなくて、Windows 8系では動作しないかもしれないそうです。 ...>>
たまにはfoobar2000の人様のスキンも紹介する その2
■2015/05/04
●Placebo (プラセボ) ...>>
たまにはfoobar2000の人様のスキンも紹介する
■2015/05/02
現在の(私の)環境で動作することが前提条件。 ...>>
foobar2000のwsh panel modのサンプルコードその5
■2015/04/23
Wsh Panel Modをいぢろう最終回は『ドロップダウン型ボタン』です。 ...>>
foobar2000のwsh panel modのサンプルコードその4
■2015/04/22
そろそろ飽きてきました。 ...>>
foobar2000のwsh panel modのサンプルコードその3
■2015/04/21
テーマ『動作するボタンを作る』。 ...>>
foobar2000のwsh panel modのサンプルコード番外編-資料1 インターフェイス
■2015/04/20
// Global objects: ...>>
foobar2000のwsh panel modのサンプルコードその2
■2015/04/19
さあ! 始まりました第二回Wsh Panel Modをいじっちゃおうコーナーです。 ...>>
foobar2000のwsh panel modのサンプルコード
■2015/04/19
foobar2000をカスタマイズしようとするときに、Panel Stack SplitterとWsh Panel Modがあればたいてい何とかなるというのは事実です。 ...>>
Pg3Supportを作成。
■2015/04/04
やっぱりPaintgraphic3でもスペースキーでパニングスクロールが出来ないとヤダ、ということで久しぶりにAutoHotKeyを持ち出します。 ...>>
Paintgraphic3 ファーストインプレッション
■2015/03/30
まあ買ってみるかと思ったわけですよ。高いけど。 ...>>
Paintgraphic3が出ていたらしい。
■2015/03/14
Paintgraphic3が出ていたらしい。 ...>>
foobar2000でお気に入りアルバム
■2015/03/05
うちのfoobar2000スキンにはもれなくお気に入りアルバムが登録できるようになっているのだが、あまり触れてなかったね、ということである。 ...>>
「Oriduru」アップデート。
■2015/03/04
微調整というか使い勝手の問題。 ...>>