六角大王のアップデート
■2010/06/08
私は3Dのモデリングにほぼ六角大王superを使っています。 ...>>
ゆめいろのえのぐ(お絵かき系グラフィックツール)
■2010/06/03
水彩風の絵を描くためのツールです。 ...>>
ちょっとキャッシュなどを組み込んでみる。
■2010/04/19
ブログシステムの掃除がてらキャッシュを利用するプラグインを入れてみる。 ...>>
NekoPaint(お絵かき系グラフィックツール)
■2010/04/14
ペイント系のツールでは線を引く時に、勢いをつけないとガタガタになったりしがちです。 ...>>
QTTabBar(ファイル管理系ユーティリティ)
■2010/04/09
Windowsでいちばん使うプログラムってたぶんエクスプローラだと思うんです。 ...>>
Clock Launcher(ランチャー&ユーティリティ)
■2010/03/30
私が愛用しているフリーソフトを紹介する、とってもおせっかいな企画の第一弾は、ランチャー系のソフト「Clock Launcher」です。 ...>>
Vistaノートを強化してみる
■2009/11/23
私のメイン機種はNEC LaVie LのLL-370HDという、Vista出始めのころの貧弱A4ノートです。 ...>>
プレコピPSPバージョンアップ(今度は本当)
■2009/04/01
...>>
Visual Basicってほんと付き合いづらい。
■2009/03/21
っていうか、Windowsの悪い癖を全部受け継いでる感じ。 ...>>
JoyToKeyでマウスレス
■2009/02/05
勢いで買ったネットブックというかミニノートというかが結局はWEB&MAME専用機と化しているので、コントローラでマウスポインタを動かす荒業に突入。 ...>>
なんか似ている
■2009/01/06
ある本によれば(銀河ヒッチハイクガイドシリーズの1,2,3,5巻ではないことは確かだが)、<シリウス・サイバネティクス>社の製品についてこう述べられている。 ...>>
iTunesのプレイリストとファイルをPSPに転送
■2008/11/09
中古のPSP買ったんであれこれやってるんですが、 ...>>
マジェスタッチ買った。
■2008/04/13
マウスには全くと言っていいほどこだわりのない私だが、キーボードでだいぶ悩んだ末、マジェスタッチをとうとう買ってしまった。8千円もしたキーボード(日本語配列/カナ表記なし)だ。さわり心地は非常にいい。HHK、RealForceもさわってみたけれど、私はメカニカルじゃないと生きていけない体なのでこっちを選んだのである。 ...>>
コンピュータの本質
■2008/03/16
たまたま見つけた下岡浩氏の「MACの法則」が素晴らしい。 ...>>
ブログと検索
■2008/02/13
ブログの流行で何が変わったかといえば、検索のときにブログのページが大量に引っかかるようになったってことだ。 ...>>