ポイボス再現プロジェクトその4
■2016/09/18
戦闘ルーチンに突入。 ...>>
ポイボス再現プロジェクトその3
■2016/09/12
もともとAHKで作ってたが「やっぱ無理」ということでRubyで1から作り直して、エンカウンター部分を作ってる。 ...>>
tmp_biography mod修正
■2016/09/05
できるとこからちょこちょこと。 ...>>
Fragrant OliveのBiographyを変更
■2016/08/27
marc2003氏のものをベースにしたものからtmp_biography_modベースに変更。 ...>>
思いつきでテキトーに書いた(Circle Seek Bar 2016/08/10修正版)
■2016/08/07
手抜きだからドラッグなんて実装してない。というかインターフェイス的にどれが正しいかわからん。Oriduruが半円なのはそういう意味もあるんだけどね。直線型と操作が似るから。 ...>>
たまにはfoobar2000の人様のスキンも紹介する その5
■2016/08/03
●Guild Wars 2 for foobar2000 ...>>
tmp_biography mod公開
■2016/07/30
ぶっちゃけ汎用性があるか判らないので、とりあえずJScriptのソースだけ公開。 ...>>
Biographyに光明
■2016/07/25
なんとなくいけそうな気がしてきた。 ...>>
Fragrant Olive 0.2.0 アップ
■2016/07/23
Biographyがまだ自分の中であまり決着がついてないが、暫定的に出してみる。 ...>>
ImageSpider(Google画像検索からまとめてダウンロード)
■2016/07/21
何か収集癖を刺激してくれるツールです。 ...>>
こんなもんでどうだろう。
■2016/07/15
marc2003氏のスクリプトから組み上げてみた。 ...>>
Biography Viewの代替
■2016/07/14
便利に使わせてもらっていたfoobar2000のコンポーネント、Biography Viewの画像が取れなくなってる。 ...>>
foobar2000スキン「Oriduru」ラストアップデート
■2016/07/13
ぶっちゃけダントツで人気が無いOriduruシリーズ。 ...>>
Affinity Designer (Public Beta 1.5.0.5) を試してみる
■2016/07/08
ドロー系グラフィックツールのDrawPlusのとこの会社Serifが新しいツールのベータ版さわってみんかってメールが来たので、調子に乗ってインストールしてみた。 ...>>
foobar2000のスキンにVUメーターを組み込んでみるテスト。
■2016/06/14
完全に後付けなんでアレなんだが、カスタムってみた。 ...>>