Drawgraphic2のテキストブロック
Drawgraphic2のテキストブロックについて質問がありましたので少しだけ。
円(楕円)ツールで円を描きます。

選択している(今描いた)円の上で右クリック、「書式」ー>「テキスト」を選んでプロパティの設定ダイアログを出します。
「文字」タブでフォント、大きさその他を設定。

まだ閉じないで、「テキストブロック」タブを開いて「配置方法」を確認します。

図形の内部に配置するとこんな感じです。

さっきの「配置方法」で図形の内部じゃなく図形の線上を選ぶとこんな感じ。

円の線と色が邪魔なので、どっちも消す設定に。

あとは調整です。
結局このソフトは印刷向けのレイアウト用なんですよね。
Illustratorみたいなベクトル画像がほしければMicrosoft Expression DesignかDrawplus seがおすすめです。
フリーだし。
>何度もすみません。
色を付けないで始めからまたチャレンジしたらちゃんと文字が並びました!
しかし円だけを消す事が出来ないのですが…文字も一緒に消えてしまわないようにするにはどこで消すのですか?
>円の色
このページの最後の画像でツールボックスに丸をつけてあるんですが、ここが選択した図形の「線の色」と「その中の塗りつぶしの色」です。
両方とも「×」にすると表示しないという意味になり、透明になります。
注:このソフト全体にいえることですが、図形の設定を変えるにはまず「その図形を選択しておく」必要があります。
ワードとかで行選択して修飾する感じ、に近いかな。
文字の色はその下をいじります。
文字の始点・終点は数字でいじるより図形全体を回転させたほうが早いかと。
>やっと出来ました!
この度はありがとうございました!
丁寧で素晴らしい説明でこんな私にもやっと丸く文字を並べる事が出来ました(๑′ᴗ‵๑)
パソコンもあまり得意じゃないしWord自体私はあまり使った事がないので応用がきかなかった部分がたくさんあって何度も質問してしまいました…すみませんでした・゚・(´pωq`)・゚・
買ってしまったからには役に立つくらいに使えるよう頑張ります!
本当にありがとうございました!
>まあよかったです
あまり初心者に優しくないソフトなので大変かと思いますが…がんばってください。
老婆心ながらもうひとつ言っておくと、色を選択する際に普通はドロップダウンするメニューから選ぶと思いますが、その左横のアイコンをクリックすると多くの色が選べる(いわゆるカラーピッカーやグラデーション)ようになります。
これもかなり探すのに時間食った覚えがあるので。
っていうかそんなのわかるかと。
>実はそれも…
円に沿って字がのせられない問題の前に一日悩んだ部分です…(笑)
あれにもホントまいりました(´Д` )(´Д` )(´Д` )
何にしろ初心者には確かに不向きなソフトではありますよね…解説書もないですし(´・ω・`)
またどーーーしてもわからない事があったら聞いてもいいですか?
今回みたいに何日もなるべくは自分で悩みますが…(´-`)
>こっちも熟知してるわけではないですが
もともとPaintgraphic2と連携できるかと思って買って二日くらいで放り投げたソフトなんで。
質問は歓迎します。それでまあ、助かったと思ったらどっかにこのサイト宣伝しといて。って虫がいいなおい。
内容がマニアックすぎて紹介しづらいとは自分でも思いますが。
>お言葉に甘えて…
困った時は頼らせていただきます(*ノ∀`*)ゞエヘヘ
機会があれば色んな人にサイト宣伝していきますねッッ!
私の周りはパソコン詳しい人いなくてホント困ってばかりなので主様のような方に出会えてよかったデス꒰ •ॢ ̫ -ॢ๑꒱✩
ありがとうございました!!
>よかったら…
私もイラストを描いているのでニコニコ動画やpixivをご覧になるようでしたら覗きに来てもらえたら嬉しいデス!
名前で検索出来るかは忘れましたがここに質問した名前(Ark)でイラスト乗っけてマス•̀.̫•́✧
私も主様のイラストや記事を度々閲覧しにきますねッッ٩꒰。•◡•。꒱۶
コメントは日本語でお願いします。(URLは入力禁止:Do not URL writing.) :System message: コメントを受けつけています。
>ありがとうございます!
詳しく教えていただきありがとうございます!
円の上に文字は乗ったのですが何故か四箇所に分かれて文字が配置してしまいます…どうやってちゃんと連続して文字が並ぶのでしょうか?
何度もすみません。