foobar2000のおすすめコンポーネント
カテゴリ:パソコン関連 ■2014/07/11
« foobar2000用スキン「MonoLite PMu」バージョンアップ(Ver 0.4.1) | | MonoLite PMu バージョンアップ(0.4.2) »
« foobar2000用スキン「MonoLite PMu」バージョンアップ(Ver 0.4.1) | | MonoLite PMu バージョンアップ(0.4.2) »
いっぱいコンポーネントあるわけですが、何を入れればいいんだろって話ですよね。
いくつか紹介します。
●音質系
・WASAPI output support
Vista以降のOSに装備された機能を有効にするコンポーネント。高音質化。
OSはひとつのプレイヤーだけじゃなくてエラー音とか、ブラウザのyoutubeとかの音とかも出さなきゃいけない。
んで、いったん全部の音を混ぜてからスピーカーなりに出す仕組みになっている。
その経路をすっとばしてなるべくダイレクトに音を出す仕組みがWASAPIである。
デメリットは他の音(システム音含む)を遮断してしまうこと。
設定画面のOutputで切り替えできるので、入れといて損はない。
http://www.foobar2000.org/components/view/foo_out_wasapi
・Equalizer プリセット
イコライザ自体は標準で入っている。
私の好みから言えばあまりいじる気はしないのだが、試してみるのも一興。
小さいスピーカーだと低音持ち上げるとか。
http://sjeng.org/foobar2000.html
●操作系
・Run service
他のプログラムを起動する。今演奏してる曲名とかアーティストとか指名できるので、mp3tagでタグを変更したりブラウザで画像探したりできる。ほぼ必須。
http://mp3tag.de/en/fb2k.html
・Windows 7 Shell Integration
Windows7以降タスクバーでもある程度操作できるようになったが、これ入れておくとカバーアートやプログレスバーを表示できる。
最小化しておきたい人向け。

http://wintense.com/plugins/foo_w7shell
・Navigator
曲単位の履歴をとる。
プレイリストにできるから使い勝手は割といい。
http://mry.awardspace.com/fb2k/foo_navigator.htm
思いつくのはこれくらいかなあ。
<< トップページに戻る
カテゴリ:パソコン関連
« foobar2000用スキン「MonoLite PMu」バージョンアップ(Ver 0.4.1) | | MonoLite PMu バージョンアップ(0.4.2) »
« foobar2000用スキン「MonoLite PMu」バージョンアップ(Ver 0.4.1) | | MonoLite PMu バージョンアップ(0.4.2) »
コメントは日本語でお願いします。(URLは入力禁止:Do not URL writing.) :System message: コメントを受けつけています。