foobar2000用スキンの差し色変更
カテゴリ:パソコン関連 ■2014/06/08
« foobar2000とMp3tagの連携をもう少し | | foobar2000で五十音順にアーティスト名を並べて、さらにアルバムは年順に並べたい »
« foobar2000とMp3tagの連携をもう少し | | foobar2000で五十音順にアーティスト名を並べて、さらにアルバムは年順に並べたい »
foobar2000はカスタマイズが命、ということで差し色の変更方法です。

このスキンはモノクロ+差し色という構成になっているので、キーになる色をお手持ちのグラフィックツールで決めます。RGB値をメモっておいて下さい。
あ、それより少し暗めの色もです。
紫でやってみましょう。

設定画面からELPlaylistのConfigure...を選び、Field definitionタブを選びます。

「el_base_color」にキー色1のRGBを設定します。4番目の数字は透明度です。(0~255)
「el_shadow_color」にキー色2を設定します。
ちょっと離れて
「el_group_selected」にキー色1を入れます。
OKボタンを押します。

こうなりました。
Libraryタブにあるカバーアートの選択枠は、
パネルの左上隅にカーソルを置くと設定アイコンが出てきますので、プロパティを選びます。下に囲った部分のRGB値をキー色に置き換えます。

Track infoタブのスペクトラムは右クリックで設定ダイアログを出し、ForeGround色をキー色に似た色を設定してください。

全部終わったら設定を保存しておきましょう。

その日の気分で色を変えるのもいいもんです。
<< トップページに戻る
カテゴリ:パソコン関連
« foobar2000とMp3tagの連携をもう少し | | foobar2000で五十音順にアーティスト名を並べて、さらにアルバムは年順に並べたい »
« foobar2000とMp3tagの連携をもう少し | | foobar2000で五十音順にアーティスト名を並べて、さらにアルバムは年順に並べたい »
コメントは日本語でお願いします。(URLは入力禁止:Do not URL writing.) :System message: コメントを受けつけています。