Mar 06, 2011
CD Manipulator(音楽CDリッピング) & Alcohol 52%(仮想ディスクドライブツール)
パソコンで音楽を楽しまれる方も多いと思います。
合わせ技一本なツールを紹介します。
私の場合、CDを購入したら即、専用ポータブルハードディスクにCD Manipulatorでイメージ化して保存しておきます。
無圧縮、というのがポイントです。
CD自体はもう用がありませんので棚に直行。傷がつきません。
以降はAlcohol 52%を使い、仮想ディスクドライブに今作ったイメージファイルを指定してやればiTunesにも反映されますので普段聞き用にインポートします。
iTunesもいいソフトなんですよ。
ただ圧縮の設定がデフォルトでは強めなんで、少し音が平面的な気がします。
私もオーディオにお金をかけてる方ではないんですけど、ちょっといいスピーカー使うと違って聞こえる以上、ファイルサイズをある程度犠牲にしても音質を確保する必要があるのかなと。
こうしておけばCDを車で聞きたい時もイメージファイルからCD-Rにコピーできますし、パソコンがアウトになってライブラリ再構築なんて場合もCDを何枚もとっかえひっかえする必要がありません。
無圧縮の音源があると思えばなんか安心感があります。
CD Manipulator
CD Manipulator跡地 {+ PC::フリーソフト}
Alcohol 52% Free Edition
エントリを編集・・・
wikieditish メッセージ: Ready to edit this entry.
A quick preview will be rendered here when you click "Preview" button.
CD Manipulator(音楽CDリッピング) & Alcohol 52%(仮想ディスクドライブツール)
パソコンで音楽を楽しまれる方も多いと思います。
合わせ技一本なツールを紹介します。
私の場合、CDを購入したら即、専用ポータブルハードディスクにCD Manipulatorでイメージ化して保存しておきます。
無圧縮、というのがポイントです。
CD自体はもう用がありませんので棚に直行。傷がつきません。
以降はAlcohol 52%を使い、仮想ディスクドライブに今作ったイメージファイルを指定してやればiTunesにも反映されますので普段聞き用にインポートします。
iTunesもいいソフトなんですよ。
ただ圧縮の設定がデフォルトでは強めなんで、少し音が平面的な気がします。
私もオーディオにお金をかけてる方ではないんですけど、ちょっといいスピーカー使うと違って聞こえる以上、ファイルサイズをある程度犠牲にしても音質を確保する必要があるのかなと。
こうしておけばCDを車で聞きたい時もイメージファイルからCD-Rにコピーできますし、パソコンがアウトになってライブラリ再構築なんて場合もCDを何枚もとっかえひっかえする必要がありません。
無圧縮の音源があると思えばなんか安心感があります。
CD Manipulator

Alcohol 52% Free Edition
wikieditish メッセージ: Ready to edit this entry.
A quick preview will be rendered here when you click "Preview" button.