Sep 30, 2015
go言語でMPDクライアント
manjaroでの音楽プレイヤーは別にGuayadequeで必要十分なんだけれども、
五十音順にアーティストを並べられないという弱点があるんだな。
英語圏の人ってこの重要性がわからんのよ。
あと発音しにくいし。グァヤデケでいいのか?
で、MPDというプレイリストやファイルを投げると演奏してくれるプログラムが別にあって、これはAlbumArtistSortタグが効く。
じゃあgo言語でGUI作ればいいんじゃね?
foobar2000でスキン作るのと大して変わらないんじゃね?
ってことで、まずは通信のテストをする。

タグを自前で処理するのかプレイヤー側のデータベースに丸投げするのがいいのか、思案中。
エントリを編集・・・
wikieditish メッセージ: Ready to edit this entry.
A quick preview will be rendered here when you click "Preview" button.
go言語でMPDクライアント
manjaroでの音楽プレイヤーは別にGuayadequeで必要十分なんだけれども、
五十音順にアーティストを並べられないという弱点があるんだな。
英語圏の人ってこの重要性がわからんのよ。
あと発音しにくいし。グァヤデケでいいのか?
で、MPDというプレイリストやファイルを投げると演奏してくれるプログラムが別にあって、これはAlbumArtistSortタグが効く。
じゃあgo言語でGUI作ればいいんじゃね?
foobar2000でスキン作るのと大して変わらないんじゃね?
ってことで、まずは通信のテストをする。

タグを自前で処理するのかプレイヤー側のデータベースに丸投げするのがいいのか、思案中。
wikieditish メッセージ: Ready to edit this entry.
A quick preview will be rendered here when you click "Preview" button.