新スキンの続き
途中報告。


後はライブラリ周りとStatisticsあたりか。
>キーイベント
どうもです。
これは単純にActiveXObjectオブジェクトを作ってsendkeyすれば可能。
WSHのサンプルページ1の最後に「WSH JScriptを使いこなそう」の参考リンクを載せてますので、そちらの「キーボード操作」を参照してください。
>
すいません、1の意味です。
キーコードのことは知っていました。
やってみます。
>
すいません、どうやってボタンとSendkeyを関連付けるのでしょう?
>sendkey
えーと、最初のほうで(グローバルなスコープで)
var sh = new ActiveXObject( "WScript.Shell" );
でオブジェクトを作っておいて、
クリックしたら呼び出されるon_mouse_lbtn_down()の中で呼び出せばいいんですが。
例えばうちのWSHサンプル3ボタンのスクリプトで言えば、
function on_mouse_lbtn_down() {
sh.sendkeys("{PGUP}");
}
みたいに書けばいいと思いますよ。
>
すいません、WSHのsafemodeをオフにして
曲を選択してボタンを押しても青から灰になるだけです。(NGPLAYLIST)
一応動いてはいるようですが・・・
>理由?
つまりNGPlaylistにフォーカスしてキーを発行したい?
ボタンにする意図がよくわからない。ホイール回した方が早くね?
むしろプレイリストの曲順計算して飛ばした方がいいのかな。
最後に飛ばす例:
メニューのPlayback/Playback follows cursorとPlayback/Cursor follows Playback の両方にチェックしとく。
function on_mouse_lbtn_down() {
var count = plman.PlaylistItemCount(plman.ActivePlaylist);
plman.SetPlaylistSelectionSingle(plman.ActivePlaylist, count-1, true);
plman.SetPlaylistFocusItem(plman.ActivePlaylist, count-1);
}
countに曲数入れてフォーカスをセットしてます。
>10後ろに飛ばすサンプル
var loc = plman.GetPlayingItemLocation().PlaylistItemIndex;
function on_paint(gr){
var button;
if (g_hover == 0){
button = button1;
//カーソルが外れたとき現在位置を戻す
loc = plman.GetPlayingItemLocation().PlaylistItemIndex;
} else if (g_hover == 1){
button = button2;
}
gr.DrawImage(button,0,0,button1.Width,button1.Height,0,0,button1.Width,button1.Height);
}
function on_mouse_lbtn_down() {
//曲数をとる
var count = plman.PlaylistItemCount(plman.ActivePlaylist);
//曲順+10
loc +=10;
//オーバーしたら最後の曲に
if(loc>count-1){loc = count-1;}
//セレクトクリア
plman.ClearPlaylistSelection(plman.ActivePlaylist);
//+10の位置の曲を選択
plman.SetPlaylistSelectionSingle(plman.ActivePlaylist, loc, true);
//+10の位置の曲にフォーカス
plman.SetPlaylistFocusItem(plman.ActivePlaylist, loc);
}
>
確かにこの方法のほうがいいですね、擬似的に考えるのがむずかしいです。
NGではなくELplaylistにはホイールの設定がありますが、
ある都合によりホイールができないのです。
最後に飛ばす例はうまくいきました。
今サンプルを試しています。
コメントは日本語でお願いします。(URLは入力禁止:Do not URL writing.) :System message: コメントを受けつけています。
>WSHのボタンでキー操作
Lylics modokiのプラグイン、とても便利で重宝しております。
WSHのサンプルが解りやすく、勉強中ですが、質問があります。
WSHでボタンを描画し、そのボタンにpageUp、pageDownキーを割り当てたいのです。できますでしょうか?