Jun 26, 2013
いもうとをNirCmdで鍛える(多機能化)
手っ取り早く機能強化するにはNirCmdでしょ、ということで試してみます。
NirCmd - Windows command line tool {+ PC::フリーソフト}
NirCmdはコマンドライン型の超多機能ユーティリティです。
ダウンロードしたフォルダについてくるヘルプファイルにはとんでもない数のコマンドが並んでます。無茶だろ。
(★★★注:強力すぎて悪用されるとマズイ、という面もあります。リスクは自己責任で。)
で、システムに合ったZipファイルをダウンロード/解凍し、中のnircmd.exeをいもうとランチャーのextentionフォルダにぶち込みます。
あとは設定でコマンドとパスを書き足します。
とりあえずボリューム関係を書いてみました。
例:
ボリュームのミュート(消音)
@nircmd|mutesysvolume 1
ボリュームのミュート解除
@nircmd|mutesysvolume 0
エクスプローラの初期化(アイコンをいじった後等)
@nircmd|shellrefresh
少し待ってから休止状態へ(シャットダウン)
@nircmd|cmdwait 1500 hibernate
FireFoxのウィンドウをアクティブにする
@nircmd|win activate class MozillaWindowClass
これだけでかなりの機能強化が図れるんじゃないでしょうか。
タグ{いもうとランチャー::強化}
エントリを編集・・・
wikieditish メッセージ: Ready to edit this entry.
A quick preview will be rendered here when you click "Preview" button.
いもうとをNirCmdで鍛える(多機能化)
手っ取り早く機能強化するにはNirCmdでしょ、ということで試してみます。
NirCmd - Windows command line tool {+ PC::フリーソフト}
NirCmdはコマンドライン型の超多機能ユーティリティです。
ダウンロードしたフォルダについてくるヘルプファイルにはとんでもない数のコマンドが並んでます。無茶だろ。
(★★★注:強力すぎて悪用されるとマズイ、という面もあります。リスクは自己責任で。)
で、システムに合ったZipファイルをダウンロード/解凍し、中のnircmd.exeをいもうとランチャーのextentionフォルダにぶち込みます。
あとは設定でコマンドとパスを書き足します。
とりあえずボリューム関係を書いてみました。
例:
ボリュームのミュート(消音)
@nircmd|mutesysvolume 1
ボリュームのミュート解除
@nircmd|mutesysvolume 0
エクスプローラの初期化(アイコンをいじった後等)
@nircmd|shellrefresh
少し待ってから休止状態へ(シャットダウン)
@nircmd|cmdwait 1500 hibernate
FireFoxのウィンドウをアクティブにする
@nircmd|win activate class MozillaWindowClass
これだけでかなりの機能強化が図れるんじゃないでしょうか。
タグ{いもうとランチャー::強化}
wikieditish メッセージ: Ready to edit this entry.
A quick preview will be rendered here when you click "Preview" button.