foobar2000の出力デバイス選択に悩む。
今まではショートカットキーを介するという、ある種遠回りな手段を取らざるを得なかった。
WSH Panel modならfb.RunMainMenuCommandで直接メニューを呼び出せるということが判っていたのだが、うまく動作しなかったのだ。
メニューと一字一句違うとハネられるため、正確な文字が必要。
ということでAutoHotKeyのWindow Spyでfoobar2000の設定ダイアログから文字列を抜き出すことに成功。
妙なところに半角スペースが入っていたのが問題だったのだ。USB-DACの方は何故かスペースが3つ並んでたし。馬鹿か。
ということで直接選択できることになったのだ。
が、問題は他の人が使うときは環境が違うために、文字列を変更しなければいけない。
これはかなり難易度が高い。
コメントアウトしとこうかな。
いまはこんな感じ

次は、機能は追加されてはいないけれど構造がまるっきり違うのでVer. 0.2.0で出すと思う。
コメントは日本語でお願いします。(URLは入力禁止:Do not URL writing.) :System message: コメントを受けつけています。