Midnight Grapes [なんとなく使えるPaintGraphic2講座]

  


えー、地雷の多いソースネクストの中でも優良ソフトの一つ、PaintGraphic2(ペイントグラフィック2)を「なんとなく」使おうというコーナーです。
「金払った分は使わなきゃ」なんて気負うよりもだらだらと触っていきましょう。1980円ですし。使い方なんて触ってるうちに覚えるもんです。

基本的にこのコーナーは、目的に沿った操作の実際の流れを追った「実践編」とこまごまとした理屈を解説する(あまり正確ではありませんが・・・)「理屈編」に分かれています。こういう画像処理ソフトを触ったことのない方は「はじめに」から「練習帳」へ、それ以外の方は適当に興味を持たれたところから読んでいってください。


「はじめに」
「練習帳その1」
「練習帳その2」
「練習帳その3 画面構成」
「練習帳その4 レイヤー編1」
「練習帳その5 レイヤー編2」
 


*** 最近の項目15件 ***

■2010/06/19 テクスチャを与えてみる  [PaintGraphic2講座::実践編]
■2010/05/23 Simplicity(Xero)ーシンプル化プラグイン  [PaintGraphic2講座::フリープラグイン紹介]
■2010/05/19 luce(L'amico Perry)ー後ろから光を当てる  [PaintGraphic2講座::フリープラグイン紹介]
■2010/05/13 Virtual Photographer(optikVerve Labs)ー複合効果  [PaintGraphic2講座::フリープラグイン紹介]
■2010/05/10 Grain Generator(Richard Rosenman)ーノイズを加える  [PaintGraphic2講座::フリープラグイン紹介]
■2010/05/01 金属板(アルミ)に文字を彫り込んでみる  [PaintGraphic2講座::実践編]
■2010/04/07 キラキラした文字を作る  [PaintGraphic2講座::実践編]
■2010/01/16 ショートカットを使え! の巻  [PaintGraphic2講座::理屈編]
■2009/12/13 PaintGraphic2練習帳(その2)  [PaintGraphic2講座]
■2009/12/13 PaintGraphic2練習帳(その1)  [PaintGraphic2講座]
■2009/12/03 輪郭抽出で水彩風に  [PaintGraphic2講座::実践編]
■2009/09/04 Webで使う立体的なボタンを作る  [PaintGraphic2講座::実践編]
■2009/06/06 コンピュータの色とRGB  [PaintGraphic2講座::理屈編]
■2009/05/10 お絵かきレシピ3(盛り付け)  [PaintGraphic2講座::実践編]
■2009/05/02 お絵かきレシピその2(調理)  [PaintGraphic2講座::実践編]

Page 3 of 5: « 1 2 3 4 5 »