お絵かきレシピ3(盛り付け)
ガイド代わりの線のレイヤーを外し、ブラシで修正していきます。

髪の毛やシャツの塗りに入ってます。髪は二枚のレイヤーに分けてました。たぶん透けた感じを出したかったんだと思います。

ついでに髪のお手軽描き方。

流れをとにかく線引いて、
細めのずらし指ツールでジグザグになぞり、、
ブラシで凹凸を描き込んで、
ハイライト(ツヤ)を入れます。
色の微妙な調整はレイヤーごといじります。

背景も処理し、完成一歩前です。
ひとつ前の絵と比べて進み方が早いと思われる方もおられると思いますが、実際このぐらいになるとノリでころころ方向性が変わるんで、いちいち保存せずに一気に描いてしまいます。方向間違えたなーと思えばいっこ前まで戻ればいいんで、ここは気合です。
実際この顔も好みなんですが、最初に描いた鉛筆絵に戻すような感じで、ここからさらに目を大きく(垂れ目気味に)修正しています。迷ったら原点に戻れ、というのはひとつの真理だと思います。
気が済むまで手を入れたら、フィルタで遊んでみます。シャツに微妙なテクスチャ入れたんですが、微妙すぎて全く分かりませんね。
JPGに描きだして完成です。あとはアップするだけ。

コメントは日本語でお願いします。(URLは入力禁止:Do not URL writing.) :System message: コメントを受けつけています。