Feb 26, 2012

PhotoShopプラグインを動かすコツ



最近メインマシンをWindows7の64bitに移行しつつあるのですけれども、PaintGraphic2を移してあれこれやってみたら読み込まないプラグインが出てきまして。
私の試行錯誤をさらしてしまおうという回であります。

注:前に書いたプラグインって何だ? &プラグイン読み込みバグへの対処のことなんですが、ダミープラグインの読み込みに関して勘違いをしていたようです。ファイルを更新しましたので前のページを参照し入れ替えてください。



1、プラグインを置いてあるフォルダの、フルパスに日本語を使わない。
これ意外と大事です。置いてあるはずなのに名前が出てこないときはまず試すべきです。
フルパスってのは「フォルダの置いてある番地」みたいなもんで、エクスプローラーの上の方にあるところのフォルダアイコンをクリックしてみるとわかります。

Image_paintgraphic2/fullpath.png


要するに通り道になるフォルダの名前にはアルファベットしか使わないってことです。

2、プラグインの説明に書いてある「なんとか.dll」を入れろと書いてあるやつは、とりあえず入れてみる。
一応ウィルスチェックはした上で、ですよ。

3、XnViewかIrfanViewをインストールしてみる。
両方とも「PhotoShopプラグインが使える画像ビューア」です。プラグインが動くのに必要なプログラムを勝手に入れてくれる可能性があります。でも可能性低いです。あれこれやって環境が再現できないので本当かどうか私にもわかりません。
ただ、PaintGraphic2で動かないフィルタの動作確認や、そっちで処理してPaintGraphic2に持ち込む裏技的な使い方もできますので、損はしないと思います。
IrfanViewだとなんか文字化けしてたのでどちらかといえばXnViewのほうがおすすめ。

あとWindows標準の「色の設定ダイアログ」と相性が悪いらしく、選んだ色が反映してくれないプラグインが多かった気がします。動作表で三角なのはほとんどそれです。
逆に言えば、それを気にしなければほとんど動くという見方もできます。

プラグインに頼るなと言われればそれまでなんですが、つかえるものは使いたいじゃないですか。
エントリを編集・・・

wikieditish メッセージ: Ready to edit this entry.
















A quick preview will be rendered here when you click "Preview" button.