ハセガワ アーマードバルキリー(VF-1Aブルズアイ作戦Ver) その1
何か久しぶりにハセガワのプラモ触ってるわー。
関節がふにゃふにゃでこれでいいのかとググって調べたけどみんなそんな感想言ってるんだね。改良しろよ。
ただ手持ちのコトブキヤの『M.S.G モデリングサポートグッズ メカサプライ18 ジョイントセットD』にほぼ同じ形状かつ加工せずに交換できるパーツがあったので、それを使う。
あと難点としては足首が埋まってしまっていて、なんかぶかぶかのパジャマ着ている子供みたいだった。
なのでスソ部分を一部カット、足首部分を寄せ集めパーツで延長。バルキリーって両足エンジンの噴射口がそのまま足首になる構造のはずなのに、そこらへんが非常に納得できないパーツ形状なんだよね。

ついでに余ったコトブキヤのジョイントを腕に仕込んでガワラ曲げを多少できるようにした。

ぶっちゃけ関節以外は悪いキットではないよ。
コメントは日本語でお願いします。(URLは入力禁止:Do not URL writing.) :System message: コメントを受けつけています。