クロスボーンガンダムX1 コミック版リスペクトVer.(1/144 HGUC)[完成]

まあ完成までこぎつけてよかった。

工作の基本方向は、Ver.Kaのスマートさを残しつつコミック版のテイストを盛り込むということ。
結局コミック版が欲しけりゃROBOT魂買えってことだよね。プロポーション的には文句のつけようが無い。

太腿がカクカクしてんのは「どおぅしてもイヤ」だったのでF91から太腿そのままコンバート。後述するが頭部にもF91のパーツをもらってきた。
肩も1ミリちょいくらい横に延長している。ハッタリは大事だよ!



塗装色はほぼクリーム色に近いウォームなホワイト、ミッドナイトブルーに限りなく近い紺。黄色はキャラクターイエロー。細かい塗り分けが多くて泣いた。

一応、コアファイターもコミック版に似せてみたが、カラーリングに引っ張られてあんまり違って見えない。くそお。


ABCマントは材質を5種類くらい試してみたが、最終的にリードの「ホイルペーパー」の紙面に濃いグリーンのガッシュで色を塗った。
MGキットの解説サイトの写真を参考に、適当に現物あわせ。
アンチビームコーティングだから裏は銀色でも良いかと思ったのだが、黒に塗った方がよかったかな?
あと、肩が出る穴の周辺はなんらかの補強が必要だ。
貼りなおしのできる弱い両面テープで簡易的に止める。

マントを着るときにはバーニアが邪魔なので、背中に3ミリ穴あけて下向きに挿せるようにした。


フェイス取替え用にF91からのパーツを加工して取り付ける。
小さすぎて手は出さなかったけど、フェイスオープン時にもっと牙がガッと出てると良かったなあ。

ちなみに腕のブランドマーカーを支えるパーツ、両腕とも折れたんだが…。
きつすぎ。

シザー・アンカー!!
鎖部分が貧弱なのは勘弁してくれたまえ。

サーベルつかませるのは無理だった。
丁寧に作れば素でも十分かっこいいキットだが、この工作量を3機4機作れといわれるとご勘弁、という感じ?
>MGは持ってなかった
管理人ですが、残念ながらMGのクロスボーンは作ったことがなくて、あれこれ言える立場ではないのが正直なところです。(ロボット魂のフルクロスは持ってる)
「ガンプラ評価表」など他のサイトを見ると悪いキットではなさそうですので、ご健闘をお祈りします。
ただカトキ版ではシザーアンカーが妙なデザインになってるので、「あれじゃMSの首つかめないだろ」とか思っちゃいますが。個人的に。
Posted by 連野 at 2015/03/07 (Sat) 08:00:45
>
そうですか。ありがとうございます
Posted by at 2015/03/07 (Sat) 08:14:30
コメントは日本語でお願いします。(URLは入力禁止:Do not URL writing.) :System message: コメントを受けつけています。
>
今回MGでカトキハジメ版のクロスボーンX1を作るんですがどこを補強したらよろしいか教えてください