DELTA PLUS/フレームテスト機(1/144 HGUC)[完成]

模型誌によるとMGが出るらしいので、お祝い的な感じで一気に作成。

デルタプラスの開発にあたり、変形フレーム強度はやはり大きな関心の元であった。
コンピュータによる解析を容易にするため、目立つオレンジ色に塗装されたフレームのテストを何回も繰り返した後、外装を取り付けたものがこの機体である。
外装は最低限のコーティングしかされておらず、装甲材の色がそのまま見えてしまっている。
正式にロールアウトした機体との最も大きな違いは、変形時の機首となるシールドユニットである。機体の下半分を覆うタイプのため、大きさ(重さ)が問題とされた。

あまり人がやらない色にしようと思い、金じゃなくて銀に塗ろうと。
後せっかくフレームが見えているので、アストレイ風味を加えて俺設定を捏造。
顔は顎ガードとツノっぽいのを削りました。百式愛。

後ろ。
色塗ってる時にあれ? ウルトラマン?とか思いました。

変形テスト専用機だから銃は持たないはずなのだが、あるとやはりかっこいい。

ウェイブライダー形態。

裏はこんな感じ。
大気圏突入ってあれで出来んのか? ってことでだいぶシールドで覆っています。

横から見るとそんなに薄くはないです。
肩の収納スペースは見なかったことになりました。
コメントは日本語でお願いします。(URLは入力禁止:Do not URL writing.) :System message: コメントを受けつけています。